Blog

poem

フィクションはフィクション。リアルはリアル【たぶん、詩】

フィクションの世界がリアルでリアルな世界がフィクションに見えていたものごころついてからずっと。ようやく最近、フィクションの世界はフィクション。リアルな世界はリアルだと実感できるようになったこれから両極が統合されていってリアルとフィクションと...
Blog

断章(1)引きこもりと葬式

10代のメンターだったAさんが70代後半のとき、葬式に何人来るだろうかと夜目覚めたとき、天井を見つめながらぼんやりと考えていた、とつぶやいていた。今、私が死んだら何人が通夜と葬式に来るのだろうか。母と姉家族、そして数人の親戚くらいだろう。家...
Blog

「非常識」な友人と、自分らしい生き方と

2年前に同い年の親友が死んでから感じるのは、私の周りには「『常識のラインでしか答えてくれない人たち』しかいなくなった」ということだった。マイノリティとして駆け抜けた親友は、小さな頃から常識だったり、世間体だったりといったお仕着せのものに泣か...
Blog

WEBライター18年目の私が見た、WEBで好まれる文章の変化と「結論ファースト」の英語的思考

WEBライターを始めた頃(2008年から数年間)は、前置きがあって起承転結で流れる日本らしい文章で書いて欲しいというクライアントさんが大半の印象でした。国語の教科書で、随筆やエッセイと呼ばれるジャンルの書き方です。日本の小中高校では、作文や...
Blog

2023年 ※がむしゃらに種をまいた1年 ー 2024年 ※現実の世界にやっと降り立った1年 ー 2025年 ※制限が外れて羽ばたく1年

コロナの1年目から2年目にかけて、これから世界はどう変わっていくんだろう、それに対して自分はどう変えていけばいいのだろうと考えていた頃、2023年2024年2025年この3年間が自分にとって重要で、各年が”ホップ・ステップ・ジャンプ”の流れ...
Journey

堺に誘われて(1)きっかけは「黄金の日日」

堺は、私にとって大阪でもなく和歌山でもない、その間に浮かぶ異次元のような雰囲気を持っている。私の中の堺の位置これまで堺に最も近づいた地域と言えば、大阪側はミナミや日本橋、住吉大社のあたりまで、その先となるともう友人の泉大津や和歌山にアクセス...
Blog

ステップで正念場の1年、2024年ももう10月になりました

2021年あたりで、2023年から3年間はホップステップアップのイメージで特に2024年は流れにひねりが入るような1年になる、って感じていたけど、そんな方向で動いてもう10月。 自分の中では数段くらい着実にぽんぽんって階段を上ってきた実感が...
Blog

レジで待たされて、ネットスーパーに慣れると

久しぶりに近くのドラッグストアに。レジにお客さんが数人並んでてもなかなか2つ目のレジを空けず、やっと空いたと思ったら1人だけ対応してすぐ閉じちゃって「レギュレーションより店員同士の関係?」って思ってしまった。ネットスーパーに慣れると、実店舗...
Blog

金沢21世紀美術館でゲットした作家モノのピアスがなくなって。

金沢21世紀美術館のミュージアムショップでゲットした作家モノのピアスが自宅で行方不明になって早1ヵ月。ネットで久しぶりにこれっていうピアスが見つかりました。とてもリーズナブルだったので、正直ダメ元でポチってみたのですが、大正解。意外にsil...
Blog

休日は頭を使わず映画でリフレッシュ+YouTubeで夏の神社巡り旅動画も作ったよ

土日はなるべく仕事のことは考えず・・・ とはいっても、ちょこちょこ連絡や作業はあり、 休日に読書や文章を書くなど、クリエイティブなことをしたいものの、まだエネルギーがたまらない あともう少し今週末観た映画とにかくこの夏は、休日に映画を何本か...