和歌山

Blog

「神様に呼ばれないとたどり着けない」神社はあるのか|玉置神社メモ

神社巡りをしていると、「神様に呼ばれないとたどり着けない」と称される聖地の話をよく耳にする。他力本願の言い訳にして数は少ないものの、たいてい辺境の山奥にある神社で、そもそもアクセスが悪い。公共交通機関も乏しい、自家用車でも「酷道」「険道」と...
Blog

車は贅沢品!?マイカー処分後の神社巡りの旅をシミュレーション

車を処分しようかと考えはじめて1ヶ月半経ちました。20年近く、マイカーで往復2,000キロの神社巡りの旅も、年単位でよく出かけていたほど。ただ、中古で購入したターボなしの軽自動車がもうすぐ20万キロになること、車検代や税金、保険代、中古車ゆ...
書道

作品名「八咫烏」

八尺烏は先に立ち、閑々と歩み行けり。狩師は怪しみ成して行く程に、この烏は色替へつつ、金色にして見えける。金の烏は日なり。『金の烏は天上に遊ぶぞ』、といふけるはこれなり。『神道集』(熊野権現の事より)2012/07/07 揮毫
Blog

出雲の古層を探る(3)スサノオの家族関係

古事記や日本書紀に彩られる物語はあまりに複雑で、何が正しくて、どれとどれがストーリーとして歴史的に融合したのか、つぎはぎされたものなのか、とてもでないが判別できない。しかし、無数に散りばめられた、突飛で論理的に破綻していそうなドラマほど、そ...
Journey

熊野本宮大社と大斎原|和歌山県田辺市本宮町

ここ数年、誕生日の前後に伊勢から熊野へ旅するのが恒例となっていた。旅程を7月下旬で目星を付けていたが台風接近のニュースも気になって予定よりも早く出発した。旅の始まり2015年7月23日(木)、獅子座の始まりという星回りも関係あるのだろうか、...