Blog

誕生月を抜けてスッキリした気分に。

7月生まれの私。誕生月が終わり、やっと8月になりました。誕生日は厄落とし誕生月って、それまでの1年で溜まった人生の厄落としの時期だと思っています。季節的なものも重なっているのかもしれません。私の場合、毎年7月になると色々な面で不安定になった...
Blog

ミニトマトとミニバラが立派な桃になった話。

玄関で水やりをしていたら、いつも話しかけてくれる近所の小さな兄弟がやって来ました。ご近所さんの三兄弟の真ん中と末っ子のふたりです。夏休みで蝉に夢中この夏休み、真ん中の男の子は蝉採りに夢中。夕方、水やりをしていると、虫かごを持ってきて見せてく...
Blog

カブのメッシュシートカバーで暑さ対策!

スーパーカブ90のシートは合皮製のため、夏場になると「ムレやすい」「直射日光で熱くなる」「お尻がスベりやすい」といった問題があります。そこで、バイク用品メーカーのコミネから出ている「バイク用 3Dメッシュフルシートカバー」を購入してみました...
スピ・ライティング

ゴーヤ、すくすく育っています・・・そして、梅雨の気配

グリーンカーテン、すくすくと毎夏、自宅の南側にグリーンカーテンを作っています。ゴーヤ、とうとうめいっぱいの高さまで伸びました。毎年ちゃんと育つか気になりながら、水やりする毎日。2020年5月・・・7日、17日、27日5月は、7の付く日に時間...
グルメ

江戸人の暑気払いにならって甘酒をふーふーしました。

俳句の世界で甘酒は夏の季語。江戸の人たちは暑気払いに熱い甘酒をふーふーしながら汗をかいて夏バテ予防をしていたそうです。”飲む点滴”・甘酒「甘酒の甘みの成分は、糀と米のでんぷん質が作り出すもので、ブドウ糖がほとんどなんです」なんと甘酒の成分を...
Journey

高山右近の里|大阪府豊能郡豊能町

大阪市内の新御堂筋を北へ。箕面有料道路を通って、高山右近の里の豊能町へ向かいました。この記事の情報は2013年7月7日現在です高山右近の里箕面有料道路を抜けるともう大阪のまちも消えていて一気に山中の雰囲気になりました。日曜日ということもあり...