Journey 雲岩寺跡の雲岩|京都府与謝野町(関西旅行(5)忘れられた磐座) 天橋立周辺には、インターネットで検索してもほとんど情報に乏しいような磐座がいくつもあります。元伊勢に関連する巨石の存在3年前(2011年)だったか、元伊勢の一つといわれる京丹後市峰山町の比沼麻奈為神社を訪れました。御神体山である久次岳には豊... 2014.08.16 Journeyパワースポット
パワースポット 関西旅行(4)稲荷の鎮めと大型石塔 神社前、集落の四つ辻まで戻り、寺院跡のある自然公園を探したがわかりませんでした。2014年7月19日(土)7時過ぎ通りがかりの犬の散歩をしていたおじさんに尋ねると、前の道をもう少しだけ車で上がった突き当たりだと教えてくれました。愛媛から来た... 2014.07.29 パワースポット
カルチャー 関西旅行(3)白鬚の神、麻の神 天橋立や籠神社のある宮津市の隣町が与謝野町で、岩屋という地区に中世の寺院跡があると知りました。集落の鎮守様へごあいさつ岩屋の集落に入ると立派な鳥居があったので、まずはこちらを参拝します。「阿知江イソ部神社」です。(イソの漢字は山偏に石)読み... 2014.07.26 カルチャートラベル
スピリチュアル 関西旅行(2)新しい磐座への道すがら考えたこと 真名井神社のお参りを終えたのが7時前で整体の予約にはまだ時間があります。前から訪れてみたかったお寺の跡へ向かうことにしました。真名井神社の変化を引きずりながら道すがら、先ほどの真名井神社の出来事からあれこれ考えていました。全国各地に有名な磐... 2014.07.25 スピリチュアルトラベル
パワースポット 関西旅行(1)お疲れさま、真名井神社の磐座たち 4日ほどの日程で関西を旅して来ました。2014年7月18日(金)夜。西の空を見ると何かが終わり産まれ出しそうな色合いの夕闇を眺めてから出発です。若狭を胸に、まずは丹後へ今回は、兼ねてより訪れたかった若狭が目当ての一つ。ルートを徳島・鳴門〜淡... 2014.07.24 パワースポット
カルチャー 道後温泉のまちに生まれた伊予猿として(8)ホテル奥道後が『奥道後 壱湯の守』としてリニューアル ホテル奥道後が半年のリニューアル工事を終えた。2014年7月2日(水)にリスタートしたホテルはその名も新たに『奥道後 壱湯の守』。早速、日帰り温泉の利用で訪れてみた。この記事の情報は2014年7月現在古き良き昭和の雰囲気は今リニューアル前は... 2014.07.15 カルチャー道後温泉の伊予猿
Journey 六本木ヒルズ|東京都港区 千葉の友人との2日目はいくつか候補地を出してはいたものの、基本的にその場で気分次第というかたちになっていました。東京観光旅行(12)2014年3月4日乗り過ごして広尾で降りる落ち合ってから武蔵野線を使ってとりあえず秋葉原を経由、明治神宮や表... 2014.05.24 Journeyカルチャートラベル
Blog あなたの「すぐ」って数週間先!? ネットニュースばかりで朝刊を読むことも減りました。そんな日曜の朝、朝日と小鳥のさえずりに誘われてふと開いた愛媛新聞のゲストコラムから。国際的に活躍する日本人の視点から愛媛県宇和島市出身、国連職員としてモルディブで働いている久保田あずささん。... 2014.05.18 Blogカルチャー
poem 【詩】月の向こう側 いまわたしはどこに立っているのかあの満月も向こうに回れば暗闇を司る新月記憶の図書館の中央で昔の記録が飛び交ういま未来に頭を打って死ぬと過去が日の出と共に上がる戸籍に小さな名前だけを刻み住民票で召し上げられる人頭税の人生すべてのつながりは〈ヴ... 2014.05.09 poem
ジェンダー&セクシュアリティ 映画「アデル、ブルーは熱い色」を観ると確実にボロネーゼが食べたくなります! いま話題の「アデル、ブルーは熱い色」を観てきました。2013年のカンヌ映画祭でパルムドールを獲得したフランス映画です。メディアではレズビアンのセックスシーンを過激に描いたという角度をメインに取り上げられ方をされているようですが、セックスシー... 2014.05.08 ジェンダー&セクシュアリティ洋画