丹後

Journey

元伊勢内宮 皇大神社と天岩戸神社|京都府福知山市大江町

京都府北部の福知山にある元伊勢の内宮と外宮。元伊勢外宮 豊受大神社の参拝を終えて、車で10分ほど移動します。この記事の情報は2011年2月現在です伊勢神宮の元宮のひとつへ福知山市大江町にある、元伊勢内宮 皇大神社に到着です。外宮が村の神社の...
Journey

元伊勢外宮 豊受大神社|京都府福知山市大江町

2月20日、真冬の朝にお腹の心配しながら亀岡の出雲大神宮横の出雲庵でざるそばを堪能。そのまま福知山市大江町の元伊勢へ向かいます。この記事の情報は2011年2月現在です鬼の棲むまち・大江山大江町にそびえる大江山。室町時代の草子本で「酒呑童子」...
Journey

雲岩寺跡の雲岩|京都府与謝野町(関西旅行(5)忘れられた磐座)

天橋立周辺には、インターネットで検索してもほとんど情報に乏しいような磐座がいくつもあります。元伊勢に関連する巨石の存在3年前(2011年)だったか、元伊勢の一つといわれる京丹後市峰山町の比沼麻奈為神社を訪れました。御神体山である久次岳には豊...
パワースポット

関西旅行(4)稲荷の鎮めと大型石塔

神社前、集落の四つ辻まで戻り、寺院跡のある自然公園を探したがわかりませんでした。2014年7月19日(土)7時過ぎ通りがかりの犬の散歩をしていたおじさんに尋ねると、前の道をもう少しだけ車で上がった突き当たりだと教えてくれました。愛媛から来た...
スピリチュアル

関西旅行(2)新しい磐座への道すがら考えたこと

真名井神社のお参りを終えたのが7時前で整体の予約にはまだ時間があります。前から訪れてみたかったお寺の跡へ向かうことにしました。真名井神社の変化を引きずりながら道すがら、先ほどの真名井神社の出来事からあれこれ考えていました。全国各地に有名な磐...
Journey

天の岩戸|三重県志摩市

鸚鵡岩を後にして、伊勢市内の内宮方面に戻る峠越えの道すがらに、天の岩戸はあります。初訪問の名水の地へ伊雑宮から伊勢市内の最短ルートが伊勢道路(県道32号線)です。沿道にはダムもあり木立も多くドライブルートとしては快走路となっています。内宮か...
Journey

藤社神社|京都府京丹後市峰山町

元伊勢・比沼麻奈為神社旧蹟で久次岳山腹にある大饗石(おおみあえいし)から久次集落まで降りてくると、朝10時になっていた。下山時間は上りの約半分、40分ほどだった。冷える日だったがありがたいことに麓に降りてくるにつれて雲の切れ間からおひさまが...
Journey

大饗石(おおみあえいし、比沼麻奈為神社旧蹟)|京都府京丹後市

この一帯は熊出没地域です。登山の際は十分にお気を付けください。比沼麻奈為(ひぬまない)神社は、近畿各地に点在する伊勢神宮の元宮のうち、外宮があったとされる古社である。久次岳を御神体山として祀られていて、その中腹には巨石を磐座として祀った大饗...
Journey

比沼麻奈為神社(元伊勢)|京都府京丹後市

京都で所用があり、その前日、いつものように天橋立の真名井神社に行くことにした。昨年は足繁く通っていたが、今年は2月、雪の心配をしながら訪れたきりとなっている。この記事の情報は2011年11月現在です真名井神社と丹後籠神社の摂社である真名井神...