Blog 出雲の古層を探る(4)祇園信仰と出雲勢力圏 6月30日は夏越の祓いだったので、氏神様にお参りに行った。いつもは境内の端に鎮座している祇園社がお宮ごと拝殿前の特設テント会場に据えられて、さまざまな供物が捧げられている。その手前に茅の輪が設けられていた。荒ぶる神、悪神であり、そして植林の... 2021.04.30 Blog
Blog 出雲の古層を探る(3)スサノオの家族関係 古事記や日本書紀に彩られる物語はあまりに複雑で、何が正しくて、どれとどれがストーリーとして歴史的に融合したのか、つぎはぎされたものなのか、とてもでないが判別できない。しかし、無数に散りばめられた、突飛で論理的に破綻していそうなドラマほど、そ... 2021.04.28 Blog
Journey 鬼ノ城|岡山県総社市 吉備地方には温羅(うら)伝説がある。大和朝廷から派遣された吉備津彦と戦った豪族といわれており、いわゆる鬼とされている存在だ。その根城だったというのが、日本100名城の「鬼ノ城(きのじょう)」であるこの記事の情報は2015年7月現在です朝鮮半... 2021.04.26 Journey
Blog 星座のないプラネタリウム 暗闇で目をこらしていると、おもむろに星の輝きが見えてきた。星たちは、黒いボードに星砂をばらまいたような配置をしている。「星座ってわかる?」「オリオン座とかかに座とか?」「覚えてる?」「子供の頃に学校で習った程度」ライトとエンジンを切った途端... 2021.04.09 Blog
Blog 西宮・越木岩神社の磐座問題から見えるニホン社会のココロ|神社や磐座を未来に残すには何ができるか? 兵庫県西宮市にある越木岩神社。境内奥に甑岩(こしきいわ)と呼ばれる巨大な磐座(いわくら)があることで神社や巨石ファンの間で知られている。境内隣地に残された3つの磐座がマンション建設計画によって破壊されようとしていることは過去記事でお伝えした... 2015.04.26 Blog
Blog 西宮・越木岩神社の磐座を保存しようと署名活動がスタートしました! イワクラ(磐座)学会という日本各地の磐座や巨石の調査、保存活動を行っている団体があります。その公式サイトに、越木岩神社にまつわる磐座を保存する署名活動が開設されました。この記事の情報は2015年4月現在です署名先はこちら※ 署名活動の内容に... 2015.04.26 Blog