【神社巡り日記】平将門と中央構造線【神社巡り日記】平将門と中央構造線(2)#06 ”坂東の将門3大鎮魂スポット その3” 北山稲荷大明神 茨城県坂東市。 北山稲荷大明神は、地元の人からも存在を忘れられるようにそこにある。 すぐそばに交通量の多い幹線道路があり、チェーン家電量販店や回転寿司が並ぶすぐ裏手にひっそりとした小さな森があって、狭い参道は木々や雑草でできたトンネ... 2019.02.04【神社巡り日記】平将門と中央構造線心霊スポット
【神社巡り日記】平将門と中央構造線【神社巡り日記】平将門と中央構造線(2)#05 ”坂東の将門3大鎮魂スポット その2” 将門の胴塚 2017/06/08 #05 寂しさに沈む将門公の胴塚で 平将門の史跡というと東京の将門の首塚なら誰しも知っている。 だが、首があるなら胴体はどうなったのか。 将門の胴塚が祀られていることを知る人は少ない。 神田山のある寺へと急ぐ ... 2017.09.13【神社巡り日記】平将門と中央構造線
【神社巡り日記】平将門と中央構造線【神社巡り日記】平将門と中央構造線(2)#04 ”坂東の将門3大鎮魂スポット その1” 国王神社 2017/06/08 #04 いざ将門の聖地・坂東へ 車で関東に来たのは数回くらいしかないが、高速で談合坂や八王子といったテレビでなじみのある地名を見かけるといつもずいぶん遠いところまで来てしまったという実感がわく。 釈迦堂遺跡のあった釈... 2017.07.23【神社巡り日記】平将門と中央構造線
【神社巡り日記】平将門と中央構造線【神社巡り日記】平将門と中央構造線(2)#01 ”ゆずとauの聖地へ” 身曾岐神社 2017/06/08 #01 ゆずとauの聖地へ 2日目の朝は曇り空で明けた。 早めに起きて大浴場で朝風呂をする。 旅行中はできるだけ温泉のある宿泊施設か日帰り温泉を見つけて入るようにしている。 ホテルのお風呂だけではどうしても疲れが... 2017.07.11【神社巡り日記】平将門と中央構造線
【神社巡り日記】平将門と中央構造線【神社巡り日記】平将門と中央構造線(0)はじめに はじめに:東へ行くということ 愛媛に住む私にとって東京は未だ道のり遠く感じる土地だ。 飛行機でも毎月のように遊びに行ける程、気軽ではない。 まして車でドライブして関東へ向かうとなると、それなりの気持ちが要る。 前回関東を車で旅した... 2017.06.17【神社巡り日記】平将門と中央構造線
Journey江戸総鎮守 神田明神|東京都千代田区 佐倉順天堂を見学して京成佐倉に戻りました。 船橋までは電車で30分ほどです。 西船橋でJR総武線に乗り換えてそのまま御茶ノ水へ向かいました。 東京観光旅行(3) 御茶ノ水を散策 御茶ノ水や神保町、秋葉原は地方に住む人間から... 2014.03.04Journey【神社巡り日記】平将門と中央構造線パワースポット