Journey

新潟から金沢へ:現代アートを巡る旅

新潟から金沢へ:現代アートを巡る旅 #5 龍ヶ窪の池

新潟県津南町にある龍ヶ窪(りゅうがくぼ)。 1985年、当時の環境庁「全国名水百選」にも選ばれた新潟を代表する湧水である。 前泊「越後田中温泉 しなの荘」のロビーで見た観光マップで気になり、チェックアウトをしてから直接向かった。 駐車場から...
富士山

北東本宮小室浅間神社(大明見小室浅間神社)旧社(古宮)|山梨県富士吉田市

一時期、スピリチュアル界隈で話題になった不二阿祖山太神宮に初めて訪れたのは、2017年。 2020年、そのつながりですぐ近くのこの神社にも立ち寄った。 大明見小室浅間神社の旧社地 2017年の春あたりから、急に富士山周辺が気になって、富士吉...
東須佐を歩く

東須佐を歩く(12)吉栗の郷と三所神社跡〈後篇〉

その日、早朝松山を出発して吉栗の郷に到着したのが11時過ぎだった。 島根県に入ったあたりから雨が強くなり、次第に本降りになったものの、今日を逃すと次またいつ三所神社跡にチャレンジできるかわからなかったので、とにかく現地に急いだ。 吉栗の郷に...
Journey

東須佐を歩く(11)吉栗の郷と三所神社跡〈前篇〉

聖地と聖地を結ぶと出来るというレイラインについてどこまで信じるかは判断が難しいところだが、神社巡りをしていると地図を見ながらついつい神社と別の神社を直線で結んでみたりなどして遊んでしまう。 古代出雲の聖地・吉栗山 2010年代前半のフィール...
Journey

御代神社|島根県雲南市

雲南市の郊外を巡るヤマタノオロチラインの最後は尾留大明神旧社地。 早朝から予定通り、龍頭が滝、印瀬の壺神さま、温泉神社、天が淵の順番に神社巡りをしていて、お昼が過ぎていた。 この記事の情報は2011年5月現在です 車を停めて1時間ほど歩きな...
Journey

天が淵|島根県雲南市

ヤマタノオロチの棲家だったといわれる天が淵。 温泉神社から車で5分ほど、国道314号線沿いあり、ちょっとした公園として整備されていました。 この記事の情報は2011年5月現在です 神話ならではの距離感 ほんとうに緑色の濃い、深そうな淵です。...
Journey

nanaco plus+ 京都本店(ナナコプラス)|京都市中京区

二十歳前後に都合6年間京都で暮らしていたものの、柳小路を知ったのは最近のことだった。 映画のロケ地に行ってみたくて 京都を舞台にした恋愛映画「ぼくは明日、昨日のきみとデートする」。 柳小路は劇中、主人公のふたり、小松菜奈と福士蒼汰がデートで...
Journey

仰西渠(こうさいきょ)|愛媛県久万高原町

仰西渠(こうさいきょ)とは、久万高原町を流れる久万川の上流の水不足を解消するため作られた江戸時代の用水路のこと。 この場所を知ったのは、「もしマイカーを手放した場合、久万高原に遊びに来るにはどうしたらいいのだろう」と松山市内からのバスを調べ...
Journey

土屋鞄製造所 軽井澤工房店|長野県軽井沢町

普段愛用している土屋鞄の革財布。 肌ざわりが滑らかで、持っているだけであったかい気持ちになれる逸品だ。 初めて軽井沢を旅したとき、「土屋鞄製造所 軽井澤工房店」で手に入れた。 南軽井沢エリアにある土屋鞄の直営ショップ 土屋鞄には、南軽井沢に...
Journey

揚神社|愛媛県東温市

地元の温泉ファンの間でもとくに湯質が素晴らしいといわれる東温市の川内にあるさくらの湯。 ぬるっとした肌ざわりが特徴だ。 最近、リニューアルした施設は清潔感にあふれて明るい雰囲気で、のんびりとできる。 さくらの湯の付近をウォーキングがてら散策...