
どうにも早めに石手寺の画像をアップした方がよいみたいなので、早速編集しました。

本堂の薬師如来さまの前でお坊さんに連れられたお遍路さんたちが読経しています。

信者さんたちが集まって行事の準備をしていました。

境内には鬼子母神さまが祀られています。赤ちゃんを授かると小石を持って帰り、無事安産の暁にはその石に名前を書いてお礼参りをする風習があります。

鬼子母神さまと合わせて子育地蔵もあります。友人知人がおめでただと聞いたり無事出産するとご挨拶しているところで、いつもお世話になっています。

昨夜ふと香川県の善通寺のことを思い出していて、石手寺と陰陽一対になっているようなイメージが浮かびました。

中世の伊予の豪族・河野氏の篤い崇敬を受けた石手寺は、寺紋も河野氏のものです。

石手寺制作公式HP-悩み相談・駆け込み寺・四国霊場_仏教信仰遍路解説・国宝重文7点厄よけ子宝安産


コメント