Blog

2023年もどうにか生き延びました…

毎年「今年でWEBのお仕事も辞めないといけないかも…」ってハラハラしながらお仕事しています。今年も波瀾万丈でしたが、「はぁ、また1年どうにか生き延びた…」と実感している年の瀬です。お仕事を通して、自分の弱いところを鍛えてもらって強みにしてい...
Blog

祖父の鉛筆

私にとって「書く」ということの原体験は祖父である。田舎の貧乏農家の次男坊に生まれた祖父は、家計の負担を少しでも減らそうと勉学に励み、高等小学校から飛び級で実業学校(商業科、農業科、家政科などが合わさった地方の教育機関)に入学した。その後、1...
Journey

甲州ほうとう小作 諏訪インター前店|長野県諏訪市

諏訪には数年に1度、人生の切り替わりを感じるタイミングで訪れる。都合5回ぐらいになるだろうか。甲州ほうとう小作 諏訪インター前店諏訪滞在で必ず立ち寄るのが、山梨や長野に支店があるほうとうの小作。初めてお店を訪ねた頃は、猪肉ほうとうが多かった...
poem

【詩】骨格

骨格のような人生のような骨格が。無数に方々へと散らばって私は私の骨を拾うぬるりとした人生気づけば自ら首を絞めていたし私の影が足首をつかんで引っ張り下ろそうとしていたり信じる には 疑いすぎてしまい疑う には 感じすぎてしまった生まれたときは...
portfolio

【ポートフォリオ】卒業論文(英語)”Study of Oscar Wilde’s “Intentions””

タイトル:『Nakagawa Tairo_"Study of Oscar Wilde's "Intentions"_graduation thesis_Ritsumeikan-Univ.March, 2000』記事の概要:卒業大学での卒業論...
poem

【詩】ゼロをイチに変えるということ、イチから無数に広げられると自負している人

あるとき友人が、見えない世界を取り扱う世の中にはゼロをイチにする人とイチを10や100や1000にする人と2種類いるのだといった。どのくらいの比率なのかと尋ねるとイチを無数に広げられる人ばかりだという、ゼロをイチにする人はまったくといってい...
poem

【詩】白い光を手のひらで持ち続けることができない

気軽に仲間に誘ってくる人たちが多くてどうして閉じられた世界でしか使えない通貨ばかり溜め込もうとするのか開かれた白い光の世界との境目は、もうすっかり消えてしまっているのにシームレスな世界を求めない人たちは、じぶんがみえないじぶんを抱えきれなく...
中小企業診断士

中小企業診断士の年収は?転職や独立前に知っておきたい給与相場

中小企業診断士の年収に影響する要素と、その職に就くメリット・デメリットを解説。スキルセットの調整やネットワーク作りがキャリア成功の鍵を握ります。本記事では、独立を考える場合の収益モデルとリスクも詳細に紹介します。
Blog

「何者かになりたい」自分から「何者でも無い」自分へ

30歳のとき、人生を変えるような失恋をして、それで思春期そして青年期からの続きが終わって、人生の後半への準備が始まった感覚がしました。そのとき、職業でも社会的立場でも金持ちでも名誉でも、なんでもいいから「何者かになりたい」と心のどこかであが...
Blog

皮膚科で小学2年生当時の池の記憶が蘇った話

数日前から、体に湿疹ができて赤みと痒みが気になるので、皮膚科に行ってきました。ここ数年、たまに通っていた皮膚科は半年間臨時休業の後、週に3日ほどしか診察していなくて、次は3日先。市内の皮膚科はどこも馴染みがなく、以前何カ所か口コミをチェック...