Journey

Journey

[四国第53番札所]圓明寺(キリシタン灯籠)|愛媛県松山市

松山市郊外の住宅密集地の一角にひっそりとある寺です。52番札所の太山寺から約2kmの距離にあります。キリシタンの痕跡四国遍路の第53番で、松山市最後の札所です。境内奥にはキリシタン灯籠が慎ましく残されています。聖母マリアを浮彫にしてあるとい...
Journey

よしうみバラ公園|愛媛県今治市

5月、バラの季節になると訪れたくなる公園があります。しまなみ街道の大島にある、よしうみバラ公園です。松山市にあるとべ動物園のように愛媛県が誇れる公共観光施設の一つと思っています。見応えのある美しいバラ公園タダで楽しめてビックリ平成の大合併で...
Journey

麻賀多神社から至恩郷跡まで(日月神示と岡本天明)|千葉県成田市・三重県菰野町

以前から精神世界で話題となっている『日月神示』をきちんと読んでいたわけではないが、不思議と心の片隅に気になる存在であった。数年前、その手の本をさらっていた頃、成田に『日月神示』を著した神職がいた神社があると聞いて、どこか魔境のような印象を持...
Journey

すなば珈琲|鳥取県鳥取市

「鳥取にはスタバはないけど、日本一のスナバがある。」2014年に話題になった鳥取県知事の一言がきっかけでオープンした「すなば珈琲」。”地方の不利な面を逆手にとってアピールする。”鳥取のこういうスタンス、とっても好きです。この記事の情報は20...
Journey

龍神村と皆瀬神社|和歌山県田辺市

龍神村は「水曜どうでしょう」の原付旅で宿泊した、ファンあこがれの聖地である。毎晩、相撲の取り組みが行われた伝説の地。「龍神場所」と名付けられて大泉さんやミスター、藤村さんが本気で取り組みしていた。龍神村は母なるハートの聖地龍神村は紀伊半島の...
Journey

熊野本宮大社と大斎原|和歌山県田辺市本宮町

ここ数年、誕生日の前後に伊勢から熊野へ旅するのが恒例となっていた。旅程を7月下旬で目星を付けていたが台風接近のニュースも気になって予定よりも早く出発した。旅の始まり2015年7月23日(木)、獅子座の始まりという星回りも関係あるのだろうか、...
Journey

出雲・荒神谷遺跡で古代米 田植え体験をしてきました!

2015年、5月後半の日曜日、荒神谷博物館の古代米田植え体験に参加してきました。荒神谷博物館は、荒神谷遺跡をメインとして展示施設と古代ハス、古代米の田んぼが広がるのどかな出雲市斐川町のパワースポットです。梅雨前の強い日差しのなか田植え体験1...
Journey

荒神谷遺跡(荒神谷博物館)|島根県出雲市

荒神谷遺跡は出雲市と松江市のちょうど中間くらいにある。ちょうど30年前、旧斐川町で日本最多となる300本以上の銅剣、そして当時は一緒に埋められないというのが常識だった銅鐸と銅矛も同時に出土した。道路工事で偶然発見された重要遺跡もともと、この...
Journey

薄墨桜の西法寺|愛媛県松山市

松山銘菓の薄墨羊羹(うすずみ ようかん)は、べたっとした甘過ぎ感もなくスッキリスイート。子どもの頃から羊羹と言えばこれでした。愛媛ではタルトとともに有名で、地元でもよく食べられます。薄墨桜は、松山銘菓・薄墨羊羹を生み出した銘木その薄墨羊羹の...
Journey

久万高原ふるさと旅行村|愛媛県久万高原町

春になって雪の心配も要らなくなったので、家族と久万高原町へお出かけしてきました。三坂道路が出来てから松山からのアクセスも良好になりました。横河原や双海にドライブするぐらいの感覚で気軽に出かけられます。久万高原ふるさと旅行村に到着久万高原ふる...