Blog

Journey

東野御茶屋跡|愛媛県松山市

2013年8月12日。最近、ちょっと思いついて、これまで訪れたことのある場所巡りをしています。藩主隠居所の大庭園跡愛媛県職員研修所へ向かう坂道を登っていくと、右手に鬱蒼とした林があります。中央に池があり、その周囲は松や竹林で囲まれています。...
Blog

吉岡実|宿命の音律と、意識の切り替え点、と線

2013年8月21日、満月(旧・中元)。20代前半、まだ京都で生活していた頃、集中して現代詩を読んでいました。多感な時期に影響を受けた詩人のことAmazonいまでも詩を書くときだけでなく広く文章を綴るときにもっとも影響を受けていると自分で思...
Journey

東須佐を歩く(10)近況報告(2013年9月)

2011年の春頃から島根県出雲市の須佐神社とその周辺の郷土史について調べています。とりわけ、須佐神社から直線距離で1kmとない場所にある「岩屋寺跡」への執着が消え去りません。この記事の情報は2013年9月現在です新情報入手のチャンスあれから...
Journey

荒神谷遺跡|島根県出雲市

2013年9月17日、日帰りで出雲に行ってきました。今年の5月10日におこなわれた出雲大社のご遷宮以来なので4ヶ月ぶりです。この記事の情報は2013年9月現在です出雲の底力が炸裂する聖地ここ数回、出雲に行くと必ず訪れているのが斐川町にある荒...
Journey

伊雑宮(伊勢神宮 内宮の別宮)|三重県志摩市

二見浦の夫婦岩で日の出を拝んでからそのまま志摩方面へ向かいました。志摩地方には、超古代史ファンやスピリチュアルな世界で以前から注目されている伊勢神宮の別宮「伊雑宮(いざわのみや)」があります。この記事の情報は2013年7月9日現在ですのどか...
Journey

白山多賀神社と青龍窟|福岡県京都郡苅田町

北九州空港のある福岡県京都(みやこ)郡苅田町の山道をひたすら登っていきます。1.5 車線の狭い道路も、ゆっくりしたスピードで車を走らせれば、コミュニティバスとの離合も無理がありません。この記事の情報は2011年4月現在です北九州エリアの修験...
Journey

米神山|大分県宇佐市

米神山は、大分県宇佐市安心院町佐田にある標高475mの里山です。九州地方の山伏のメッカだった英彦山と国東半島の間に位置していて、その中継点となっていた修験道の拠点と考えられます。山まるごとパワースポット大分県道658号の京石登山口にある駐車...
Journey

菅谷高殿(たたら製鉄)|島根県雲南市

ここ数年、たたら製鉄が注目されています。島根や兵庫など中国地方にその痕跡を残すたたら製鉄は、現代の技術を持ってしても再現できないほど高品質な鉄を量産していました。たたら製鉄を語るうえで欠かせない、島根県の山間部に保存されている菅谷高殿(すが...
Journey

白山洞門|高知県土佐清水市

土佐の名勝、足摺岬にある白山洞門。波の浸食作用で誕生した、ハートのかたちをした天然のトンネルです。海岸から太平洋を覗くことができます。日本最大級の花崗岩洞門足摺岬の駐車場から遊歩道を通って急な階段を下りていくと、10分ほどでこの絶景です。高...
Journey

浅間山荘事件 現場跡地|長野県軽井沢町

浅間山荘事件は、昭和史のなかでも第一級の事件として今なお語り継がれています。この事件で警察官2名と民間人1名が死亡、負傷者は27名という惨事でした。事件とこれまでのわたし1972(昭和47)年2月19日、連合赤軍の5人が軽井沢にあった河合楽...