Journey 治安の礎(浅間山荘事件顕彰碑)|長野県軽井沢町 1972年(昭和47年)の浅間山荘事件は戦後の社会を揺るがし、日本の方向性を大きく変えていった事件の一つだと思います。私が生まれる前ということ、また学生の頃に祖父や父をはじめ同時代に生きた人たちに当時の感覚を尋ねたもののはっきりとした答えが... 2021.02.03 Journey
Journey 日航機墜落事故の慰霊塔|群馬県上野村 1985年8月12日に発生した日本航空123便墜落事故。昭和60年のお盆休みに群馬県の山間部「御巣鷹の尾根」にボーイング747型が墜落した航空事故です。死者520名。現在でも単独機の事故としては史上最悪といわれています。日本社会の不気味さ当... 2021.02.02 Journey
介護日記 新型コロナで試行錯誤した母の介護メモ 2020年初頭からはじまった新型コロナウイルス感染拡大。母の介護を続けている私の生活にも大きな影響がありました。その一つが、介護でよく話題になる、家族がデイサービスに行ってくれない問題でした。コロナ禍でデイサービスを休むことになった母も、毎... 2021.02.02 介護日記
Blog たった1日で本来の自分に戻れる方法 今夜は思い切って地元の温泉に一泊しています。これが、日常を強制的に切り離せる抜群のリセット法だからです。自分の部屋だとテレビやパソコン、スマートフォンや本・雑誌をはじめさまざまなものに囲まれています。日常をいかにリセットしていくか誰しも毎日... 2021.01.05 Blog
Blog セルフブランディングのようなもの。 例年なら年内最後の日曜は、市内で車は混雑して、デパートはいっぱいってイメージです。しかし、今年は道も空いてて、デパートは平日のようにガラガラでした。そして、夕方から暖かい雨。もともと天気予報では午後から雨の予報でしたが、半日ずれてしまって、... 2020.12.27 Blog
Blog コロナ禍だから訪れたかった3つの場所。 今年、一年分の旅行を取り戻そうと考えたとき、前々からずっと訪れたかった場所を絞りました。これまでなら何度も通っていて、気軽に思い付いてさっと選ぶ場所といえば出雲や京都、伊勢あたりでしたが、今回はコロナ禍のため状況次第で来年以降も行けるかどう... 2020.12.22 Blog
Blog リモコン1万5千円! 年末に電気温水器のリモコンが壊れて「あわや本体ごと交換か!?」って事態でしたが、リモコン交換だけでいちおう直りました。約20年前の古いわが家の温水器。業者さんによると、2つラッキーなことが重なったそう。ラッキー その1うちの温水器から中の作... 2020.12.15 Blog
fashion ファッションに責任を持つということ。 コロナ禍から半年。これまで以上にライフスタイルの一つひとつを丁寧にしていきたいという思いに近い感覚です。そんなことを思っていた第一歩は、日常のファッションを記録にしていこうというもの。シンプルにいえばInstagramにアップするという話な... 2020.08.04 fashion
Blog 祖父の思いと菊の花 ベランダの外壁が傷んできた。このままでは、やがてセメントごとはがれて、隣家の敷地に落ちてしまうかも知れない。長年の雨水が壁の中に染みこんで鉄骨を腐らせ、セメントととの膨らみが大きくなっていく。爆裂現象というらしい。ベランダは10坪ほどの広さ... 2020.06.05 Blog未分類
Blog 新型コロナウイルスからはじめた備蓄、私の方法|基本的な考え方 今回、海外のようなロックダウンにはならなかったものの、外出自粛を要請されて買い物回数が一気に減りました。ですが、たまに買い物に出掛けて、何でもかんでも買ってしまうのは、単に「買い占め」や「やみくもな『買いだめ』」になってしまいます。そこで、... 2020.05.26 Blog