Blog

Journey

よしうみバラ公園|愛媛県今治市

5月、バラの季節になると訪れたくなる公園があります。しまなみ街道の大島にある、よしうみバラ公園です。松山市にあるとべ動物園のように愛媛県が誇れる公共観光施設の一つと思っています。見応えのある美しいバラ公園タダで楽しめてビックリ平成の大合併で...
Blog

独立開業ならラーメン屋で、なんて考えていた幼稚園児の話。

昔から、「大人になったらなりたいもの」といえば食べ物屋さんやお店屋さんなど、今でも根強い人気がある。もちろん花屋さん、ケーキ屋さんといったサービス業や飲食店の夢のまま大人になって独立開業を実現する人は少ないかも知れない。夢はラーメン屋さん私...
Blog

ワカコ酒で火がついて、麻婆豆腐にハマる

女優の武田梨奈主演でシーズン2まで放映された『ワカコ酒』。お酒の好きな会社帰りのOLが1人呑みをするという、酒呑みにはたまらないストーリーだ。外飲みしたくなるワカコ酒飲むときに「プシュー」というのが口癖のワカコ。放送回ごとにメインのメニュー...
Blog

断捨離|災害から立ち上るリアル、のにおい。

熊本大地震の影響でまた一つ、自分の根っこが露わになって来ている感覚がある。災害は人々の生き方に目に見えるかたち、目に見えないかたちの双方から影響を与える。見えない世界と見える世界の、見えない溝東日本大震災は、自分がスピリチュアルの世界からリ...
Blog

生き方 | ノマドに憧れ、ホームを探す。そして、キーボード選びの日々

スタバでノマドに憧れる日々スタバでMacBook airを誇らしげに広げてカチャカチャと仕事をする。そんなワークスタイルのイメージ、ノマドという言葉を知ったのは2012年だったろうか。何でもカタチから入る。そういえば聞こえはいいけれど、生ま...
Blog

中井貴一『武田信玄』第32回は大河ドラマ史上最高傑作である。

ときどき大河ドラマを見返すことがある。全ての大河ドラマを見ているわけではないが、およそ半分ぐらいのタイトルはクリアしているはずだ。NHKに全回分のマスターテープが残されているのは市川染五郎(現・松本幸四郎)主演の1978年『黄金の日日』から...
Blog

生きている者のための葬式

家族とテレビを観る、という習慣もすっかり減ってしまったが、子供の頃にみんなで観た番組を鮮明に覚えていることがある。家族と観たテレビ番組NHKスペシャル「ブッダ 大いなる旅路」もその一つだ。1998年に全5回で放送された番組で、インドや東南ア...
Journey

麻賀多神社から至恩郷跡まで(日月神示と岡本天明)|千葉県成田市・三重県菰野町

以前から精神世界で話題となっている『日月神示』をきちんと読んでいたわけではないが、不思議と心の片隅に気になる存在であった。数年前、その手の本をさらっていた頃、成田に『日月神示』を著した神職がいた神社があると聞いて、どこか魔境のような印象を持...
Blog

理科の自由研究でカレーをテーマにした話。

カレー好きになったのっていつからだろうって振り返ったら、中2の夏休みの自由研究にカレーをテーマに選んだことを思い出しました。輸入食材を扱っているスーパーに行ってカレーの商品を色々漁っていた頃です。本格過ぎる味は・・・ガラムマサラやローリエな...
Blog

生姜湯マニアが人生をかけて選んだ本物のベスト3!

立春過ぎても雪は降るわ、寒さはひどいで大変な今年の冬が続いている。数日前、夜中あまりに寒すぎて、暖房をつけてもいまいちだめで、朝までほとんど眠れない夜もあった。外出先で体が冷えたときに熱い飲み物でほっと生き返ることがある。自宅ではそんなとき...