Blog 理科の自由研究でカレーをテーマにした話。 カレー好きになったのっていつからだろうって振り返ったら、中2の夏休みの自由研究にカレーをテーマに選んだことを思い出しました。輸入食材を扱っているスーパーに行ってカレーの商品を色々漁っていた頃です。本格過ぎる味は・・・ガラムマサラやローリエな... 2016.01.15 Blog
Blog 生姜湯マニアが人生をかけて選んだ本物のベスト3! 立春過ぎても雪は降るわ、寒さはひどいで大変な今年の冬が続いている。数日前、夜中あまりに寒すぎて、暖房をつけてもいまいちだめで、朝までほとんど眠れない夜もあった。外出先で体が冷えたときに熱い飲み物でほっと生き返ることがある。自宅ではそんなとき... 2015.12.29 Blog
Blog 仏像とピアスの穴とジェンダーと 両耳にピアスの穴を空けています。23歳の時、京都で悶々とした青春時代を過ごしていました。なんとか潜り込んだ小さな旅行代理店で働いていたとき、これまでとイメージを変えたいと切望し、金髪にして両耳にピアスの穴を空けてみました。ピアスと男と女社会... 2015.11.26 Blog
Blog 文楽の明るい未来を予感する鳥肌の大阪公演 現在公演中の文楽錦秋公演を聞きに行った。1部と2部を通しで見るのは数年ぶりだった。この記事の情報は2015年11月現在です1年以上ぶりの大阪・国立文楽劇場・錦秋文楽公演・2015年10月31日(土)~2015年11月23日(月)・大阪国立文... 2015.11.20 Blog文楽
Blog 教室で焼肉をしたら火災報知器は鳴るのか 中学校を卒業して高校生になる——。「義務教育ではないんだから、いつでも辞めさせられることがある」大人たちから口酸っぱく言われたものだ。たしかに、最悪の場合停学や退学もあり得るのが高校生なのだが、それよりも学校生活で大きな変化があるとすれば、... 2015.11.11 Blog
Blog サムハラ神社(奥の院)|岡山県津山市 岡山で”新たに”再発見されたパワースポット「サムハラ神社(奥の院)」。大阪にあるサムハラ神社の奥の院のことである。所在地は、神社創始者とゆかりの深い岡山県の山間部、津山市加茂町にあった。「弾よけ」のご利益から戦前、弾よけのご利益があると言わ... 2015.09.30 Blogサムハラ神社
Journey すなば珈琲|鳥取県鳥取市 「鳥取にはスタバはないけど、日本一のスナバがある。」2014年に話題になった鳥取県知事の一言がきっかけでオープンした「すなば珈琲」。”地方の不利な面を逆手にとってアピールする。”鳥取のこういうスタンス、とっても好きです。この記事の情報は20... 2015.09.17 Journey
Blog 同窓会の案内が来る日|懐かしさはつねに毒の仮面をかぶってやってくる 中学校の時のクラスメイトから自宅に電話が掛かってきた。人づてに担任だった恩師が卒業したことを知って、いつかサプライズでお疲れさま会をしたいのだという。ある日、自宅の電話が鳴った中学の恩師とは個人的に連絡を取っていた。年に一度二度、ご飯を食べ... 2015.08.17 Blog
Blog 柳宗理のフライパンを購入しました! 前から欲しかった柳宗理のフライパンが我が家にやってきました!実用のデザイン柳宗理のキッチンアイテム「デザインによって造るのではなく、造ることによってデザインが生まれる」という考えのもと、柳宗理のデザインは、実物大モデルをつくり、模型の試用を... 2015.08.12 Blogグルメ
Journey 龍神村と皆瀬神社|和歌山県田辺市 龍神村は「水曜どうでしょう」の原付旅で宿泊した、ファンあこがれの聖地である。毎晩、相撲の取り組みが行われた伝説の地。「龍神場所」と名付けられて大泉さんやミスター、藤村さんが本気で取り組みしていた。龍神村は母なるハートの聖地龍神村は紀伊半島の... 2015.08.09 Journey