出雲

東須佐を歩く

東須佐を歩く(12)吉栗の郷と三所神社跡〈後篇〉

その日、早朝松山を出発して吉栗の郷に到着したのが11時過ぎだった。島根県に入ったあたりから雨が強くなり、次第に本降りになったものの、今日を逃すと次またいつ三所神社跡にチャレンジできるかわからなかったので、とにかく現地に急いだ。吉栗の郷に到着...
Journey

東須佐を歩く(11)吉栗の郷と三所神社跡〈前篇〉

聖地と聖地を結ぶと出来るというレイラインについてどこまで信じるかは判断が難しいところだが、神社巡りをしていると地図を見ながらついつい神社と別の神社を直線で結んでみたりなどして遊んでしまう。古代出雲の聖地・吉栗山2010年代前半のフィールドワ...
Journey

御代神社|島根県雲南市

雲南市の郊外を巡るヤマタノオロチラインの最後は尾留大明神旧社地。早朝から予定通り、龍頭が滝、印瀬の壺神さま、温泉神社、天が淵の順番に神社巡りをしていて、お昼が過ぎていた。この記事の情報は2011年5月現在です車を停めて1時間ほど歩きながら探...
Journey

天が淵|島根県雲南市

ヤマタノオロチの棲家だったといわれる天が淵。温泉神社から車で5分ほど、国道314号線沿いあり、ちょっとした公園として整備されていました。この記事の情報は2011年5月現在です神話ならではの距離感ほんとうに緑色の濃い、深そうな淵です。この天が...
Blog

【謹賀新年】あっという間に三が日が過ぎて

明けましておめでとうございます。お正月休み、いかがお過ごしでしょうか。あっという間の三が日の過ごし方私は、元日は家でゆっくり、2日は近所の神社に初詣に出かけて、夕方から仕事部屋の片付けをしました。3日目の今日は、行きつけのインドカレー屋さん...
Blog

出雲の古層を探る(5)出雲と九州~「宗像」

古代の出雲の勢力圏を考える手立てとして出雲市にある「王家の谷」と呼ばれる古墳を見てみよう。出雲に見える吉備のしおりここから出土される埋葬品には、北陸産の玉が含まれている。丹後(京都府の日本海側、天橋立周辺)から北陸にかけての交流があった証拠...
Blog

出雲の古層を探る(4)祇園信仰と出雲勢力圏

6月30日は夏越の祓いだったので、氏神様にお参りに行った。いつもは境内の端に鎮座している祇園社がお宮ごと拝殿前の特設テント会場に据えられて、さまざまな供物が捧げられている。その手前に茅の輪が設けられていた。荒ぶる神、悪神であり、そして植林の...
Blog

出雲の古層を探る(3)スサノオの家族関係

古事記や日本書紀に彩られる物語はあまりに複雑で、何が正しくて、どれとどれがストーリーとして歴史的に融合したのか、つぎはぎされたものなのか、とてもでないが判別できない。しかし、無数に散りばめられた、突飛で論理的に破綻していそうなドラマほど、そ...
Blog

出雲の古層を探る(2)スサノオ逍遙

「スサノオは極悪非道の悪神である。」少なくとも、ヤマト朝廷はそう演出している。居場所の欠落する神祝詞にあらわれる天つ罪神社で奏上される大祓詞にも、スサノオが犯した罪を天津罪としてあげつらっている。水田やその潅漑施設を壊し、御殿に糞を塗り、馬...
Journey

造山古墳|岡山県岡山市

昼過ぎにふと「岡山へ行こう」と思い立ちました。夕方4時頃、岡山市内の造山古墳に到着です。この記事の情報は2011年6月現在です全国第4位の巨大古墳写真提供:岡山県観光連盟岡山市郊外にある造山古墳の大きさは県内第1位。全国でも第4位の規模。人...