Journey 熊野神社|愛媛県四国中央市新宮町 2011年6月6日。愛媛県の東端部、四国中央市新宮町へ行ってきました。茶どころ新宮先年の市町村合併までは新宮村といい、村に高速のインターチェンジがある全国的にもまれな場所だったそうです。こちらはお茶が有名。狭い谷間に階段状に茶畑が広がってい... 2021.04.06 Journey
Journey 俵が飛び交う山~福見寺参詣記(後編)|愛媛県松山市 2011年6月15日(水)……。前日行けなかった福見寺が諦めきれず、次の日、再チャレンジしました。▽ 前日の模様 ▽松山市日浦地区からアプローチ今回は、東温市側ではなく、松山市側の登山ルートを使うことにしました。カブで松山市内から今治に抜け... 2021.04.05 Journey
Journey 俵が飛び交う山~福見寺参詣記(前編)|愛媛県松山市 2011年6月15日(水)松山から高松方面に向かう国道11号線の桜三里の別ルートはないかと地図を見ていて、県道と林道を使うルートを思いつきました。福見寺は次回に持ち越しカブだとなかなか国道の山越えは交通量や車の流れに乗れずつらいのです。ネッ... 2021.04.05 Journey
Journey 東野御茶屋跡|愛媛県松山市 2013年8月12日。最近、ちょっと思いついて、これまで訪れたことのある場所巡りをしています。藩主隠居所の大庭園跡愛媛県職員研修所へ向かう坂道を登っていくと、右手に鬱蒼とした林があります。中央に池があり、その周囲は松や竹林で囲まれています。... 2021.04.05 Journey
Blog 吉岡実|宿命の音律と、意識の切り替え点、と線 2013年8月21日、満月(旧・中元)。20代前半、まだ京都で生活していた頃、集中して現代詩を読んでいました。多感な時期に影響を受けた詩人のことAmazonいまでも詩を書くときだけでなく広く文章を綴るときにもっとも影響を受けていると自分で思... 2021.04.03 Blog
Journey 東須佐を歩く(10)近況報告(2013年9月) 2011年の春頃から島根県出雲市の須佐神社とその周辺の郷土史について調べています。とりわけ、須佐神社から直線距離で1kmとない場所にある「岩屋寺跡」への執着が消え去りません。この記事の情報は2013年9月現在です新情報入手のチャンスあれから... 2021.04.03 Journey
Journey 荒神谷遺跡|島根県出雲市 2013年9月17日、日帰りで出雲に行ってきました。今年の5月10日におこなわれた出雲大社のご遷宮以来なので4ヶ月ぶりです。この記事の情報は2013年9月現在です出雲の底力が炸裂する聖地ここ数回、出雲に行くと必ず訪れているのが斐川町にある荒... 2021.04.01 Journey未分類
Journey 伊雑宮(伊勢神宮 内宮の別宮)|三重県志摩市 二見浦の夫婦岩で日の出を拝んでからそのまま志摩方面へ向かいました。志摩地方には、超古代史ファンやスピリチュアルな世界で以前から注目されている伊勢神宮の別宮「伊雑宮(いざわのみや)」があります。この記事の情報は2013年7月9日現在ですのどか... 2021.03.30 Journeyスピ・ライティング
Journey 白山多賀神社と青龍窟|福岡県京都郡苅田町 北九州空港のある福岡県京都(みやこ)郡苅田町の山道をひたすら登っていきます。1.5 車線の狭い道路も、ゆっくりしたスピードで車を走らせれば、コミュニティバスとの離合も無理がありません。この記事の情報は2011年4月現在です北九州エリアの修験... 2021.03.29 Journey
Journey 米神山|大分県宇佐市 米神山は、大分県宇佐市安心院町佐田にある標高475mの里山です。九州地方の山伏のメッカだった英彦山と国東半島の間に位置していて、その中継点となっていた修験道の拠点と考えられます。山まるごとパワースポット大分県道658号の京石登山口にある駐車... 2021.03.19 Journey