東須佐を歩く 東須佐を歩く(12)吉栗の郷と三所神社跡〈後篇〉 その日、早朝松山を出発して吉栗の郷に到着したのが11時過ぎだった。 島根県に入ったあたりから雨が強くなり、次第に本降りになったものの、今日を逃すと次またいつ三所神社跡にチャレンジできるかわからなかったので、とにかく現地に急いだ。 吉栗の郷に... 2023.02.07 東須佐を歩く
Journey 東須佐を歩く(11)吉栗の郷と三所神社跡〈前篇〉 聖地と聖地を結ぶと出来るというレイラインについてどこまで信じるかは判断が難しいところだが、神社巡りをしていると地図を見ながらついつい神社と別の神社を直線で結んでみたりなどして遊んでしまう。 古代出雲の聖地・吉栗山 2010年代前半のフィール... 2023.01.06 Journey東須佐を歩く
東須佐を歩く 東須佐を歩く(9)木漏れ日の先にあるもの 稲田ルートで出会ったおじいさんによると、岩屋寺跡までの地元で知られていたルートは旧佐田町の白滝地区から川沿いに谷を上がって行くものだった。 ただ、おじいさんの説明がなんとなくしか、おそらく半分程度しかわかってなかったような気がする。 この記... 2021.02.22 東須佐を歩く
東須佐を歩く 東須佐を歩く(8)鐘つき堂跡 須佐の稲田地区を南に向かって走る林道神和線をさらに歩いていくと、大工さんが家の修理をしていて、それを見守る車いすのおじいさんとともに、「どこに行くのか」と話しかけられた。 この記事の情報は2011年7月現在です 雲行きが怪しい情報 かくかく... 2021.02.22 東須佐を歩く
東須佐を歩く 東須佐を歩く(7)才の神と石碑たち 須佐神社から八雲風穴に至るまでに狭くなった県道は、鬱蒼とした木立のなかを縫うように走る。 このあたりがちょうど大字朝原と宮内(現在の須佐)の境界あたりで、小字名では才の神と呼ぶらしい。 この記事の情報は2011年7月現在です 道祖神である才... 2021.02.22 東須佐を歩く
東須佐を歩く 東須佐を歩く(6)堀坂山と宝坂神社 深夜の須佐神社境内。 この日はちょうど満月だった。 この記事の情報は2011年7月現在です 出雲国風土記に見える山に向かって 次の日、夜明け前の5時過ぎより朝原の寺領峠にある堀坂山から確認していくことにした。 この山は、岩屋寺跡に並んで今回... 2017.10.23 東須佐を歩く
東須佐を歩く 東須佐を歩く(5)岩屋寺跡を目指して 島根県遺跡データーベースの岩屋寺跡遺跡の地図表示と手持ちの国土地理院の地形図とを見比べてみて、まずは三坂地区からその近くまで延びる林道をたどるルートを試してみることにした。 仮にこれを三坂ルートとする。 この記事の情報は2011年7月現在 ... 2017.10.14 東須佐を歩く
東須佐を歩く 東須佐を歩く(4)岩屋寺跡はどこに 岩屋寺という名前の寺は全国的に存在する。 愛媛県にも四国八十八カ所内にお大師さんが修行をし一遍上人も参籠したと伝えられる岩屋寺があるし、岡山にも境内に鬼の岩屋を持つ岩屋寺がある。 出雲にも有名なものだけで宍道湖の近くと奥出雲町にそれぞれ岩屋... 2017.10.11 東須佐を歩く
東須佐を歩く 東須佐を歩く(3)宮尾山 須佐神社のある東須佐地区を探訪したいというきっかけは、本稿冒頭で紹介した「5分間参拝」のほかに宮尾山とはどこか、という疑問にとりつかれたことに始まる。 この記事の情報は2011年7月現在 須佐神社に元宮があった!? 須佐神社の公式サイト並び... 2017.10.11 東須佐を歩く
東須佐を歩く 東須佐を歩く(2)王院山 筆者は生来、運動は大の苦手だが、歩くのは好きである。 この記事の情報は2011年07月現在 出雲市最高峰 最近、神社巡りが高じて、気になる神社の奥宮や御神体山に登る機会が増えるにつれ、子供の頃、我が家のみかん山を駆け回ったり、カブスカウトや... 2017.10.09 東須佐を歩く