Journey 楢原山|愛媛県今治市玉川町 愛媛県今治市玉川町の楢原山に登りました。1年前は台風の翌日で、麓は晴れているのに林道は霧がひどかったです。泣く泣く途中から引き返したという思い出もあったので、今回はリベンジが叶いました。この記事の情報は2012年5月現在です修験の拠点楢原山... 2021.04.22 Journey
Journey 立石神社|島根県出雲市 今回の出雲でどうしても行ってみたかったのが、出雲市坂浦町にあるという立石(たていわ)神社。地元では「立石(たていわ)さん」と呼ぶそうです。ネットでたまたま見つけたものの、とても山奥にあるらしく正確な場所もわかりません。訪問前に、島根県神社庁... 2021.04.20 Journey
Blog 看取りを通して祖母から学んだこと。 ご無沙汰していました。1月半ばに祖母が倒れて、救急車で市内の総合病院に入院しました。そして、薬石効無く、2月に入り87歳で息を引き取りました。この記事の情報は2011年2月現在です24時間付き添い看護の末入院後も元気で退院するという感覚はな... 2021.04.20 Blog
Journey 東寺と朝のお勤め|京都市下京区 以前ネットで、「東寺に毎朝6時から早朝のお勤めに参加でき、近所の信者さんたちが仏舎利をもらいに集まる」と読んだことがありました。興味はあったものの、さすがに早朝なので今まで参加できないままでしたが、今回やっと行くことができました。この記事の... 2021.04.19 Journey
Journey 元伊勢内宮 皇大神社と天岩戸神社|京都府福知山市大江町 京都府北部の福知山にある元伊勢の内宮と外宮。元伊勢外宮 豊受大神社の参拝を終えて、車で10分ほど移動します。この記事の情報は2011年2月現在です伊勢神宮の元宮のひとつへ福知山市大江町にある、元伊勢内宮 皇大神社に到着です。外宮が村の神社の... 2021.04.17 Journey
Blog 匂い立つ十一面観音・・・白洲正子展 愛媛県美術館で開催されている「白洲正子 神と仏、自然への祈り」展に行ってきました。この記事の情報は2011年3月現在です白洲正子ゆかりの文化財が集結愛媛ではもう二度とこれほどの仏像や神像、掛け軸は集まらないのではないでしょうか。それほど近畿... 2021.04.16 Blog
Journey 元伊勢外宮 豊受大神社|京都府福知山市大江町 2月20日、真冬の朝にお腹の心配しながら亀岡の出雲大神宮横の出雲庵でざるそばを堪能。そのまま福知山市大江町の元伊勢へ向かいます。この記事の情報は2011年2月現在です鬼の棲むまち・大江山大江町にそびえる大江山。室町時代の草子本で「酒呑童子」... 2021.04.15 Journey
Journey 東大寺 と 東大寺門前 夢風ひろば|奈良県奈良市 奈良はたいへん鄙びたまちである。最近はずいぶん奈良のよさというのがわかってきたように思う。この記事の情報は2011年3月現在です奈良の中心はどこか一口に奈良といってもあまりに広いが、昨年も熊野や玉置、天河から明日香村、三輪や石上にも訪れた。... 2021.04.13 Journey
Journey 杷木神社と筑後川温泉|福岡県朝倉市・うきは市 2011年4月、九州の旅。1日目の宿は、英彦山のふもと、筑後川温泉です。この記事の情報は2011年4月現在です名湯・筑後川温泉筑後川といえば、海援隊の「思えば遠くへ来たもんだ」にも筑後の流れに小鮒釣りする人の影川面にひとつ浮かんでた 風が吹... 2021.04.12 Journey
Journey 印瀬の壺神(八口神社)|島根県雲南市 八口神社、通称「印瀬の壺神」さま。30キロほど離れた場所にも同名の神社があるので、こちらは通称で呼ばれているのだそうだ。この記事の情報は2011年5月現在ですヤマタノオロチが息づく地木次の中心部から奥出雲へ向かう国道314号線で20キロほど... 2021.04.11 Journey