Journey 杷木神社と筑後川温泉|福岡県朝倉市・うきは市 2011年4月、九州の旅。1日目の宿は、英彦山のふもと、筑後川温泉です。この記事の情報は2011年4月現在です名湯・筑後川温泉筑後川といえば、海援隊の「思えば遠くへ来たもんだ」にも筑後の流れに小鮒釣りする人の影川面にひとつ浮かんでた 風が吹... 2021.04.12 Journey
Journey 印瀬の壺神(八口神社)|島根県雲南市 八口神社、通称「印瀬の壺神」さま。30キロほど離れた場所にも同名の神社があるので、こちらは通称で呼ばれているのだそうだ。この記事の情報は2011年5月現在ですヤマタノオロチが息づく地木次の中心部から奥出雲へ向かう国道314号線で20キロほど... 2021.04.11 Journey
Journey 温泉神社|島根県雲南市 アシナヅチとテナヅチはスサノオとのつながりからたどると、義理の父母にあたります。この温泉神社は、古事記での神名、足名椎と手名椎の神陵(お墓)が祀られている場所なのです。この記事の情報は2011年5月現在です威厳そなわる杉のご神木温泉神社です... 2021.04.11 Journey
Journey 韓竈神社|島根県出雲市 韓竈神社は、「からかまじんじゃ」とも「かんかまじんじゃ」とも呼ばれています。茶畑がひろがる出雲市唐川町の後野地区の山中に鎮座。登拝するには狭い岩と岩の間、幅45cmをねじり入らなければならない、「人を選ぶ」パワースポットです。この記事の情報... 2021.04.10 Journey
Blog 星座のないプラネタリウム 暗闇で目をこらしていると、おもむろに星の輝きが見えてきた。星たちは、黒いボードに星砂をばらまいたような配置をしている。「星座ってわかる?」「オリオン座とかかに座とか?」「覚えてる?」「子供の頃に学校で習った程度」ライトとエンジンを切った途端... 2021.04.09 Blog
Journey 蘇羅比古神社|広島県庄原市 2011年5月13日。日本ピラミッドから車で10分と掛からない場所にある、蘇羅比古神社。Googleマップで調べていたとき、ちょうど葦嶽山の山頂を見上げるような位置関係だったので、立ち寄りました。2本の大杉に圧倒ここには、広島県内でも有数の... 2021.04.07 Journey
Journey 日本ピラミッド・葦嶽山|広島県庄原市 庄原市は広島県でも島根や岡山の県境に近い、山深い町です。そこには巨石ファンなら知らない人はいないだろう、超有名な磐座があります。葦嶽山(あしたけやま)—— 一般には『日本ピラミッド』と呼ばれています。この記事の情報は2011年5月現在です日... 2021.04.06 Journey
Journey 熊野神社|愛媛県四国中央市新宮町 2011年6月6日。愛媛県の東端部、四国中央市新宮町へ行ってきました。茶どころ新宮先年の市町村合併までは新宮村といい、村に高速のインターチェンジがある全国的にもまれな場所だったそうです。こちらはお茶が有名。狭い谷間に階段状に茶畑が広がってい... 2021.04.06 Journey
Journey 俵が飛び交う山~福見寺参詣記(後編)|愛媛県松山市 2011年6月15日(水)……。前日行けなかった福見寺が諦めきれず、次の日、再チャレンジしました。▽ 前日の模様 ▽松山市日浦地区からアプローチ今回は、東温市側ではなく、松山市側の登山ルートを使うことにしました。カブで松山市内から今治に抜け... 2021.04.05 Journey
Journey 俵が飛び交う山~福見寺参詣記(前編)|愛媛県松山市 2011年6月15日(水)松山から高松方面に向かう国道11号線の桜三里の別ルートはないかと地図を見ていて、県道と林道を使うルートを思いつきました。福見寺は次回に持ち越しカブだとなかなか国道の山越えは交通量や車の流れに乗れずつらいのです。ネッ... 2021.04.05 Journey