Blog コロナ禍だから訪れたかった3つの場所。 今年、一年分の旅行を取り戻そうと考えたとき、前々からずっと訪れたかった場所を絞りました。これまでなら何度も通っていて、気軽に思い付いてさっと選ぶ場所といえば出雲や京都、伊勢あたりでしたが、今回はコロナ禍のため状況次第で来年以降も行けるかどう... 2020.12.22 Blog
Blog リモコン1万5千円! 年末に電気温水器のリモコンが壊れて「あわや本体ごと交換か!?」って事態でしたが、リモコン交換だけでいちおう直りました。約20年前の古いわが家の温水器。業者さんによると、2つラッキーなことが重なったそう。ラッキー その1うちの温水器から中の作... 2020.12.15 Blog
fashion ファッションに責任を持つということ。 コロナ禍から半年。これまで以上にライフスタイルの一つひとつを丁寧にしていきたいという思いに近い感覚です。そんなことを思っていた第一歩は、日常のファッションを記録にしていこうというもの。シンプルにいえばInstagramにアップするという話な... 2020.08.04 fashion
Blog 祖父の思いと菊の花 ベランダの外壁が傷んできた。このままでは、やがてセメントごとはがれて、隣家の敷地に落ちてしまうかも知れない。長年の雨水が壁の中に染みこんで鉄骨を腐らせ、セメントととの膨らみが大きくなっていく。爆裂現象というらしい。ベランダは10坪ほどの広さ... 2020.06.05 Blog未分類
Blog 新型コロナウイルスからはじめた備蓄、私の方法|基本的な考え方 今回、海外のようなロックダウンにはならなかったものの、外出自粛を要請されて買い物回数が一気に減りました。ですが、たまに買い物に出掛けて、何でもかんでも買ってしまうのは、単に「買い占め」や「やみくもな『買いだめ』」になってしまいます。そこで、... 2020.05.26 Blog
Blog 新型コロナウイルスで変わった備蓄マイルール 1月下旬からゴールデンウィークに入るあたりまで、ひたすら食料品や日用品の備蓄を頑張っていました。マスクが店頭から消えたのが1月20日過ぎ。これは新型コロナウイルスの状況次第で、スーパーやドラッグストアの商品も品薄になるかもと思って、ちょっと... 2020.05.20 Blog
Blog 三浦綾子さんからの手紙|寒い旭川から届いた温かい愛のこころ 北海道とゆかりのある本について調べてたら、高校の時、作家の三浦綾子さんの自宅の前まで行ったことを思いだした。号泣した「塩狩峠」がきっかけで念願の旭川へもともと小説はほとんど読まないものの、三浦綾子さんの小説やエッセイは一通り読んでいた。きっ... 2020.02.13 Blog
Blog 武漢という街の名前から思い出す祖父の思い出 武漢から広がる新型コロナウイルス新型コロナウイルスが爆発的に感染拡大しています。日本国内でも感染が広がる兆し。非常に心配です。今回、新型コロナウイルスの感染源となった武漢という街。亡くなった祖父が戦争で6年ほど中国にいたので、小さい頃からよ... 2020.01.27 Blog
Blog 「考える」手前の半熟状態を温め続けるには 「考える」ことに溺れて人は「考える」こととどう距離を取ればいいのか。ここ最近、自分の考えることを存在させることへの不安さを感じながら生きています。「考えない」こともできない一方で、「考えすぎる」ことは暮らしを息苦しくする現代。考えすぎないほ... 2020.01.18 Blogbook-reading
Blog 貧乏ゆすりに学んだ足の運動器具「あしふみ健幸ライフ」で座りすぎを撃退! 座りすぎは健康によくないと言われます。「Google本社ではスタンディング・デスクと呼ばれる立ち机で仕事をしている」とか「1日8,000歩のウォーキング習慣を身につけると医療費が減った村がある」とか。座る時間を減らすこと。そして、歩いて足を... 2020.01.13 Blog